ショッピングカート

ショッピングカートは空です。

ショッピングを続ける

Kigu Journal

Tag: SCAJ

SCAJ2022の裏側 出展を終えて

こんにちは、KiguのNaruoです。 今日は、今年のSCAJ2022(2022年10月12日〜14日)を振り返っていきたいと思います。 イベントレビューは色んな方がされているので、僕からはレビューというより、KiguがSCAJに出展した裏側などについてお伝えします。(時系列にまとまっているようでまとまっていないので、ご注意ください。)当日の雰囲気については、ぜひ写真だけを流し見ていただけるとわかると思います。 ぜひ見ていってください。トピックはこちら ーーーーーーーーーー 出展経緯 SCAJ出店の目的 当日までの流れ 当日の想定外 目玉はなんだったのか Naruoの感想 ーーーーーーーーーー ちなみにSCAJ2022とは アジア最大規模のスペシャルティコーヒーに特化したイベントで、コーヒー業界関係者が集う年に1度のお祭り。BtoB的な業務用マシーンや企業が並ぶだけでなく、焙煎師や、バリスタによる競技会などもある、コーヒー好きにもたまらないトレードショーイベント。 出展経緯 さて、話は今年の4月ごろの社内ミーティングにまで遡ります。議題は「今年のSCAJ、、、でる?」。 そもそも出るのか問題。昨年のリベンジもあり、満場一致(会議参加者3名)で出展を決め、その後社長へ話を通すなどの過程を経て、出展規模などを5月頃に決めました。決まったブース規模は去年の2倍、単純に費用も倍。(最終的には3倍ほどに膨れ上がりました)正直、Naruoはとても不安でした。去年一度経験しているとはいえ、規模の大きさ、費用の高さ、責任の重さ、色々な目に見えないものがこの時点ですでに頭に乗っかってきました。 当たり前ですが、「Kiguも大きくなったな〜!」とか、よその子の成長を見守るようなものではありません。 予算をかけ、事業のプロモーションを行うのです。大きくなるからには、結果をもたらさないといけません。 SCAJの目的 さて、様々なタスク振り分ける前に、今回の目標を設定しました。 目標はズバリ「たくさん販売すること」 これは売上を立てたかったという訳ではなく、より多くの人にKiguの器具を使ってほしいと本気で思っていたからです。 Kiguが販売しているのは、家庭用コーヒー器具。究極的には、おうちやカフェで実際に使ってもらわないと、その良さがわからない。「SCAJ2022というコーヒーラバーが集まるお祭りで、より多くの人にKiguの器具に触れてもらい、そして持って帰ってもらい、おうちやカフェのコーヒーシーンにワクワクをもたらす。」 そんな目的で、今回は出展することにしました。 (器具の配置に頭を抱えるNaruo) 当日までの流れ さて、当日までは、本当にいろんなことをしました。・ブースデザイン、施工打ち合わせ・出版物、掲示物準備・スタッフ選定・臨時スタッフ探し・社内ロープレ・レジ新設、システム設定・ゲストバリスタ手配・備品確認、発注 etc,,,羅列すると案外少ないのでは?と思われるかもしれませんが、それぞれ普段の業務とは全然違うので四苦八苦。チームで協力してなんとかやれました。 ゲストバリスタの皆さん、デザイナーのMizさん、施工のアクアさんなど、関係各位の皆さま本当にありがとうございました。 本当にいろんなことをしましたが、一番苦労したのが、April Coffee Roastersのパトリックを誘致すること。実は、Naruoの勘違いからビザの申請がうまくいかず、危うく彼が入国できない事態になりかけました。(Naruoが悪いのもあります。が、政府のウェブサイト、ほんまに見にくいので誰か直してほしい。) (Photo by @oriffee さん) 最終的には、彼が入国できるようになりましたが、あの時期は正直生きた心地がしなかった。 実際に彼に会ったときに、「ここまで本当に迷惑をかけて申し訳ない」と謝ると、「大変だったけど、いますべて解決している。呼んでくれてありがとう!」と言ってくれた彼に、普通に惚れかけました。 (惚れた瞬間) またSCAJ2022の直前には、Good Coffee Festival in静岡(GCF)にも、バリスタスタッフとして参加することになり、スケジュールは極めてタイトなものに。 そしてNaruoの出張が約10日間という長丁場になることが決定しました。 (10月8日のGCFにて) 出張1日目のGCF準備。とんでもない豪雨の中でテント設営したことは、今後お酒を飲むたびにグチると思います。 でもGCF当日はとても楽しかった。前日の豪雨の中で一緒に準備した方々と、ちょっとした絆が生まれた気がした(多分生まれてない)のもあり、他のロースターさんと和気あいあい。 また普段関わることの少ない静岡のお客さまや、様々なコーヒーロースターの方とお話しできたことは、今後のKigu運営するにあたっても、とてもプラスになったと思います。そしてGCFの後、Naruoは一人東京に向かい、SCAJの前々日から会場入り。 ブース施工の立ち会い、準備を行いました。...

2021年末のご挨拶と回顧録(SCAJ、食品検査)

こんにちは、 Kigu担当のNaruoです。 今年も終わりますが、いかがお過ごしでしょうか。 色々ありましたよね。今年の最初に立てた抱負は達成しましたか? 抱負なんて掲げてなかったNaruoは、この一年をなんとか生き延びて、気づいたら年末です。去年の年末年始は、ずっと働いていたなーと思い返し、随分状況が違うことに、寂しさと成長を感じています。 2021年の7月からKiguをスタートし、今日までやって参りました。 ここで極めて主観的に、私にとって重要であった 「SCAJ2021」 「食品検査」 という2つのトピックスから、これまでを振り返りつつ、本年の締めくくりにしたいと思います。 SCAJ2021 SCAJ ワールド スペシャルティコーヒーカンファレンス アンド エキシビション (以下SCAJ2021)は、 カフェや国内外のコーヒーファンだけでなく、業界関係者、器具メーカー、生豆サプライヤー、またコーヒーを重要な産業として捉える外国の政府関係者など、さまざまな人たちが一堂に介す、年に1回の大イベント。 コーヒー系のイベントとしてはアジア最大級です。 集まる人たちの目的は様々。 国内のいろんなコーヒーを飲みたい。 新しいコーヒー器具が見たい。 新しくお店を始めるにあたり、豆や器具を探したい。 我が国のコーヒー豆をもっと多くの人に知ってほしい。 そして器具を販売している会社は、新しい製品やサービス、その会社自体の知名度を上げるために参加しています。Kiguも同じです。 もちろん参加したい。 でも懸案事項は色々あります。 去年はコロナで中止になり、今年もコロナで海外からお客さんは来れない状態。 会場も例年より小さく、全体的な規模はスケールダウンしている。いつも参加している企業でも、今回は出展しないという情報もある。 ブースには会社としても出展したことはない。ノウハウもない。 出展には、出展料、ブースデザイン、ブース施工、当日スタッフ繰り、移動、宿泊、様々な費用がかかる。 しかも感染がまた強まれば、イベントそのものが直前で頓挫するかもしれない。 そういうリスクの中で、まだ法人化して3年しか経っていない企業の、しかも社内ベンチャーのように立ち上げたKiguを主体にして、出展してもいいのだろうか。 そもそもこの5月に入社した私がもうそんなこと決定していいのか。 さんざん迷った挙句、出展する決断をしました。 理由は、これから絶対に伸びる事業であり、初期投資としてプロモーションを大きく行うことが重要だという確信があったため。 また今後毎年の出展を続けることで、業界内で「海外のコーヒー器具といえばKigu」というイメージを定着させたいと思ったからです。 さてそれでは、出展に向けて準備スタート。 やることは沢山。 ブースの位置を決める抽選会に参加したのが、8月の末ごろ。 そこから必死で、ブースデザインを決めたり、施工会社に連絡取ったり、予算をコネコネしたり、備品をネットでぽちぽちしたり。目的に合わせて必要なものを設定し、そのデザインを依頼したり、文章を考えたり、なんだかんだイベント前々日くらいまで、準備をしていました。 デザイナーのMizさんが、デザインを通していろんなことを決めてくれて、いろんなものを段取りしてくださいました。本当に感謝しております。 さてイベント前日、11月16日。 東京青海の会場に1人で入場。この時が一番緊張していたと思います。ブースがあちこちに立ち上がっていく中をかき分けて、Kiguのブースへ。ブースは半分くらい完成している状態で、施工会社の方がせっせと作成してくださっていました。 ただNaruoは届く予定のKigu備品がまだ届いていないことに焦りまくって歩き回っていました。そんな中、KurasuのAyakaさんに会えた時は、とても安心したのを覚えています。結局午前中には全て無事届き、一安心。 京都のオフィスから自分で荷造りして送ったサンプルを大量に開封して、あーでもないこうでもないと言いながら並べます。途中、壁に貼る予定だったロゴのサイズが合わなくて、急遽マークを変えたり、当初予定とは違うテーブル配置にしたり、少しづづ変更点はありながら、準備完了。気づいたら、周りのブースはどこも完成していて、ほとんど人はいませんでした。 そして当日。 3日間の会期中は、ずっと反省の連続。 毎日宿に帰って、明日から改善できることとを考えつつ、今からはどうしようもないことにウダウダしていました。 それでも乗り越えられたのは、Kurasuのチームや、一緒に出展した株式会社KOHIIチームの協力があったからこそ。...

イベントレビュー SCAJ2021

こんにちは、Kigu担当のNaruoです。 今日は遅ればせながら、2021年11月17日〜19日に東京ビッグサイトにて行われた、 SCAJ ワールド スペシャルティコーヒーカンファレンス アンド エキシビション 2021に出展させていただいたご報告をさせていただきます。(写真だけでも見ていってください。) SCAJカンファレンスはアジア最大規模のスペシャルティコーヒーに特化したイベントで、コーヒー業界関係者が集う年に1度のお祭り。焙煎師や、バリスタによる競技会などもある、コーヒー好きにはたまらないイベント。 テレビCMをやるような有名企業、BtoBでエスプレッソマシーンなどを卸している企業、ミルクの会社、最近大きな資金調達をしたサブスクサービスを展開するベンチャー企業などなど、本当にたくさんの団体が出展していました。 その中で、当社(合同会社Kurasu)は、2つのブースを展開。コーヒーのサーブや豆販売をするCoffee Villageエリアでは、Kurasuカフェのヘッドバリスタ、ゼネラルマネージャー、焙煎士という最強の布陣でショップを置いて、たくさんのお客さまにご利用頂きました。(マネージャーのayakaさんのKurasuブース報告ブログはこちら) そしてKiguは、大きな企業などが乱立する一般エリアにて、取り扱い商品やブランドの紹介をするブースを構えました。グループ会社でアプリの開発・運営をしている、株式会社KOHIIも一緒です。 Kiguは、海外のかっこいいコーヒー器具を輸入するブランド。今、船に乗って日本に器具達がやってきた!というイメージを想起するために、輸送でよく使われるような木箱をディスプレイ用に配置。箱についている赤いサインは、実は現実には存在しないものです。遊び心も入っています。 また手前のテーブルには、アイキャッチな白色で統一した器具達と、会社スタッフみんなで前日まで折り貼りして作った手提げの紙袋、ブランドや製品を紹介するカードを。これらもとっても好評で、カードを楽しそうに袋詰めしているシーンをお客さんをたくさん見ました。 今回配布物からブースまで、全てデザイナーのMizさんがデザインしてくださりました。本当にありがとうございました。 もう一つのテーブルには、コーヒーオタク心をくすぐるようなガジェットを並べました。特に、来年販売開始予定の「Ode Brew Grinder」は注目の的。試し挽きで、その静音性や挽きの速さに、みなさん感動されていました。 Kiguのブースでは、コーヒーの提供などは行っていませでしたが、それでもたくさんの方がブースに足を止めて頂き、ブランドのお話、器具の使い方など、個人・企業かかわらず、様々な方とお話出来ました。 Kiguはリアルな店舗を持たない、オンラインショップです。実際に色んな方から生のお話を聞けるのは、今後の商品選びなどに大きく参考になります。 あとシンプルに、普段はずっとデスクワークなので、色んな方と喋れるのがとっても楽しかった。 メールでのやり取りしかなかった方に出会えたり、いつも利用してくれているお客さんと喋れたり、憧れだった方を見かけたり、古い友人に再会したり、刺激だらけ。 ただ所謂こういったトレードショーに公私共に初めて参加したので、毎日ヘトヘトでした。会社のみんなが協力してくれたお陰で、最後までやり切ることが出来ました。 反省点も本当にたくさんありましたが、会期中から来年に向けての修正点やアイデアが湧いてきて、今から次回が楽しみで仕方ないです。 今回、ブースに足を運んで下さった皆さま、またブースの施工をしてくださった関係者の方々、そして会社のチームのみなさん、本当にありがとうございました。 Kiguは今後もっと商品ラインナップ、サービスを拡大します。 大きくなって帰ってきてやるぞSCAJ!