グアテマラ ハラパ カスカラ ナノロット
フレーバーノート:ローズヒップ、プラム、蜂蜜、クリーンなアフターテイスト
生産地域:ニューオリエンテ、 ハラパ
品種:パチェ
標高:1750~1867m
バリスタコメント:「私たちが今まで飲んだ中で一番クリーンで甘みのあるカスカラに出会いました。農園の処理、管理の賜物です。5gのカスカラを5分熱湯に漬けるだけで、180mlの美味しいカスカラティーがお楽しみいただけます。」
内容量: 60g/150g/500g(500gは箱ではなく大袋入りです。)
「コーヒーチェリーティー」と呼ばれることもあるカスカラは、コーヒーチェリーの外皮を乾燥させたもの。
これまでコーヒー豆の製造過程での副産物として位置付けられ、コンポストとして使用されない場合は廃棄されてしまう事がほとんどでした。
しかし最近、このカスカラが、美味しくて新しい食材として、スペシャルティーコーヒーシーンで注目を集めています。良いコーヒー豆は、良い果実、美味しいチェリーから生まれる、そんな当たり前の事を改めて考えてみると、ただ捨ててしまうのは惜しいですよね。 天日干しによってぎゅっと味わいが濃縮されたカスカラは、乾燥時には濃い暗赤色の見た目。ハーブティーのように、お湯で抽出します。
味わいはコーヒーとは全く違って、ローズヒップやプラムのような甘酸っぱさと、蜂蜜のようなまろやかな甘みが特徴です。
フルーツティーのように思われますが、コーヒーの実にはカフェインが含まれています。しかし含有量自体はコーヒーの4分の1から8分の1とやや低めで、紅茶と同じような感覚でお楽しみいただけます。
色々な使い方ができるのもカスカラの楽しいところ。カスカラティーはもちろん、スタンダードにシロップにしたり、ミルで挽いて、小麦粉と混ぜた「コーヒーフラワー」としてお菓子作りにも。カスカラティーの抽出時にシナモンやナツメグを加えて、香り高く、身体が温まる飲み方もできます。
今回、カスカラの中でも特に高品質で味わいの良いものをお届けできる喜びに加え、Kurasuでカスカラをご紹介する理由がもう一つあります:「アップサイクリング」です。前述したように、主に廃棄物として処理されてしまっているカスカラ。大量に廃棄されると、水質汚染を引き起こす事もあるといいます。
カスカラを美味しく消費することは、無駄になる農産物を減らし、環境汚染を軽減し、農園にも新たな収入源ができることにつながります。美味しく飲んで、スペシャルティーコーヒーをもっとサステナブルに。
グアテマラの小規模農家生産者団体、GOOD COFFEE FARMS。代表のCarlos Melen(カルロス・メレン)さんは、グアテマラ出身。
18歳の時に日本への旅行をきっかけに北海道に移住し、以来、日本を拠点にサステナブルなコーヒー生産をサポートする活動を行っています。 小規模農家と協力し、技術、精製方法など様々な面で生産をサポートし、クオリティの向上を図っているGOOD COFFEE FARMS。
全ての豆は、トレサビリティが徹底して管理されています。 SCAJ参加時にも特に熱い注目を浴びていたのが、彼らが使用する、環境に優しく、かつ金銭的な負担の少ない新アイデア、ドライ・バイシクル・パルピング。自転車を動力とする脱穀機で、大量の水や電力を消費することなく、また精製由来の水質汚染などの環境問題も解決できる素晴らしい方法です。
先日、Kurasu Kyotoにメレンさんをお招きし、グアテマラから自信を持って届けられたマイクロロット、ナノロットの稀少な逸品のカッピングをさせていただきました。ご紹介いただいた農園はどれも世界で初めてという貴重なものばかり。
Kurasuを通して皆様に彼らの美味しいコーヒー、そしてカスカラをお届けできるのをとても嬉しく思っています。ぜひお試しください!
美味しいカスカラティーの簡単はとってもシンプル。
味わいの調整のポイントは、カスカラとお湯の比率と、抽出時間。
この2点をお好みに合わせて調整することで、自分好みの味わいを見つける事ができます。
カスカラの品質の違いは、お湯に長い時間つけておいても渋みやえぐみが出るかどうか。品質の良いカスカラは、しっかり抽出すればするほど、どんどん旨味や甘さが引き立ちます。
今日はKurasuで使用しているレシピをご紹介!
カスカラ7.5gに対して200gの熱湯を使用します。沸かしたてのお湯をそのまま注いでもOK。だいたいカスカラと熱湯の比率1:30ぐらいがベストです。(1:25~1:35ぐらいまで)
サーバーに200gの熱湯をそのまま注ぎます。
何度か軽くアジテーション(攪拌)をします。これによりカスカラの味わいがより一層引き出されます。
4分たったら別のカップなどに濾して完成です!
カフェの環境の中も考慮して4分に設定していますが、5分ほど抽出すれば味わいがより濃厚になります。お好みに合わせて、カスカラの量とともに調整してみてください。
他では味わえない、最高級のカスカラを是非ご自宅でお楽しみください!
よくあるご質問
-
配送、送料について
日本国内にお送りする場合、送料は一律800円(北海道、沖縄は1500円)、10,000円以上お買い上げの場合は無料とさせていただきます。
日本国外にお送りする場合、送料は商品の重量、配達先地域により異なります。
送料の計算は商品選択後、カートでお支払いに進む段階で確認することができます。
-
どのぐらいで届きますか?
日本国内あてのお荷物は、日本郵便やクロネコヤマトを通してお送りします。
・発送準備には1-3営業日をいただいております(商品在庫状況により変動する場合があります)。
・日本国内の場合は発送後1-2営業日でのお届け。
・国外へのお届けの場合、DHLやFedExでは1-4営業日、EMSで2-10営業日、エコノミー便では1-3 週間での配達が可能です。
-
返品はできますか?
お客様ご都合によるご返品の場合、未使用品に限り返品をお受けいたします。商品代金を全額返金させていただきますが、ご返送の際の送料はお客様負担となりますことをご了承ください。
不良品・破損して届いた場合などは、大変お手数ですが、hello@kurasu.kyotoまでお問い合わせの上、お写真をお送りください。Kurasuカスタマーサポートチームがご対応させていただきます。
-
実際の店舗はありますか?
日本国内では、京都市内に2店舗、シンガポールとバンコクにに店舗ございます。
店舗については、こちらをご参照ください。KURASU Ebisugawa
コーヒー器具を中心に販売しているカフェ
〒604-0815
京都府京都市中京区山中町551
Google Map
Tel: 075-222-5522
--------KURASU Kyoto Stand
コーヒースタンドのため、取り扱い商品はEbisugawa店の方が豊富です
〒600-8235
京都府京都市下京区 東油小路町552
Google MapTel: 075-744-0804