コーヒー好きなら見逃せない情報がいっぱい!STANDART JAPAN
第7号:コーヒー豆の品種に関する新知識、自己表現としてのコーヒー、ビジネスとしてのコーヒー、コーヒー業界で活躍する女性たち、ロンドンの知られざるコーヒー史、コーヒー文化が独自の発展を遂げたヨハネスブルク探訪
第7号のトップを飾るのは、コーヒー種にまつわる新知識。品種改良の歴史をたどりながら最先端技術を使った育種の今に迫ります。次にフォーカスするのは、2年ぶりの安値圏に突入し大きな話題となったアラビカ種。その数字を解き明かし、コーヒー農家が直面している危機についての理解を深めます。さらに取り上げるのが、コーヒー大国・ブラジルとそのコーヒーにまつわる誤解と偏見、そして注目を集めているコスタリカ。
PEOPLE チャプターでは、福岡でカルト的人気を誇るロースター、COFFEE COUNTYの森さんへの自宅インタビューが実現。さらにブルーボトルコーヒーの創業者、James Freemanさんへのインタビューで、「品質を保ちながら、コーヒービジネスを拡大できるのか?」という疑問について話し合います。前回に引き続き競技会に参加する女性バリスタなど業界で活躍する女性らの姿を追いながら、まだまだ改善の余地がある性差別問題に向き合います。
Meet Your Stockistsでは、岩手のNAGASAWA COFFEEと沖縄の OKINAWA CERRADO COFFEE Beans Store を紹介します。
WORLDチャプターでは、実はヨーロッパで最初のコーヒーハウスが誕生した歴史を持つというイギリス・ロンドンを訪問します。さらに「コーヒーカップに広がる宇宙」では、現役のコーヒー占い師、Anna-Sophia Soulisさんにコーヒー占いの歴史や作法を伺い、コーヒー業界とは別のフィールドで活躍する人を雑誌のゲストとして紹介するMeet Your Guestでは、「Standart」の書体をデザアインしたグラフィック・タイプフェイスデザイナーのPeter Biľakさんに、文字、雑誌、クリエイティビティについて伺いました。
そして最後に、シティガイドの舞台はヨハネスブルグ。海外企業がなかなか進出しようとしないうちに、そこでは独自のコーヒー文化が築かれていました。
(公式ウェブサイトより抜粋)
About Standart
現代はデジタルで溢れかえっています。優れたコンテンツは、じっくりと腰を据えて読む価値があると信じているStandartにとって、紙媒体こそが、洗練されたデザインを通して世界中から届く素晴らしいメッセージを伝える最適な手段だと考えています。120ページ以上もの美しくデザインされた1冊の本には、インタビューや知的好奇心を刺激する記事、世界都市ガイドやショートストーリーといった様々な角度から捉えたコーヒーの魅力がぎっしり詰まっています。Standartは、ニューヨーク、ロンドン、メルボルン、東京などで活動する才能溢れるアーティストやライターといったコントリビューターたちによって支えられています。
現在、Standartのお取り扱い店は世界53カ国以上に広がり、創刊した2015年と翌年2016年には、コーヒーニュースサイトのSprudgeより、Best Coffee Magazines部門のSprudgies Awardsにノミネートされました。2017年3月にStandartは日本語での販売を開始します。この日出ずる国に根付くコーヒーへの情熱と活気の溢れるコミュニティーの一員になるべく、Standart Japanの創刊号が日の出を見るのです。
Standart Japanの見どころは?
“Standart Japanは、スペシャルティコーヒー文化の美しさをそれぞれ異なる視点から3つのチャプターに分けて読者にお届けします。
ひとつ目はCoffee(コーヒー)。コーヒーの生産方法から豆の種類、輸送、焙煎、飲み物として消費者に提供されるまで、いつも飲んでいるコーヒーに関する基本的なことから最新の研究結果や問題など、コーヒーをもっとよく知るためのチャプターです。
ふたつ目はPeople(人)。カウンターの向こう側のバリスタたちやロースター、インポーターや生産者、メーカーやショップの経営者といった人たちが、コーヒー業界をより複雑に、より面白く形成しています。業界のトップランナーとのインタビューや技術的な指南など、コーヒーに関わる全ての人々に注目するチャプターです。
最後はWorld(世界)。コーヒーは世界中で楽しまれています。様々な国や地域で、コーヒーの文化が育まれ、歴史を作り、コーヒーを中心として世界中がひとつの大きなコミュニティとなってきています。このチャプターでは、カフェインでスッキリさせた頭とクリアな視界で世界を観察し、読者と世界中を旅します。
記事はすべて日本語です
詳細
言語:日本語
出版:日本、2018年12月
状態:新品