NEW

ルワンダ ウムラゲ [中煎り]

セール価格¥2,000
フルーティな香り、ネクタリンや白葡萄、カカオフルーツの味わい、チョコレートのような甘みとそれに伴う余韻。

初回焙煎日:6月4日(水)
こちらの商品を含む発送は、6月6日(金)以降となります。

サイズ: 100g
挽き豆: 豆のまま
数量・オプション変更

はじめに

はじめに

プロフィール

焙煎度

Medium

原産国

ルワンダ

農園・エリア

キゴマ、フイエ

標高

1,800-2,000m

品種

レッドブルボン

スタッフからの商品紹介

スタッフからの商品紹介

Kurasuが伝えたいこと

BUF COFFEEのウムラゲ ウォッシングステーションからは、2年ぶりの仕入れです。
以前はFunky Naturalという、果肉が付いた状態で長時間の発酵をさせたプロセスをご紹介しましたが、今回のものはクラシックなナチュラルプロセスになります。
収穫後、アフリカンベッドでの天日乾燥を通して自然な形で発酵が進むため、品種や土地の味わいと発酵による味わいが一体となって感じられます。
ルワンダで育つブルボン品種は、なによりその甘さが特徴的で、ウォッシュドプロセスだと赤りんごや花の蜜のような味わいがします。
そこにナチュラルプロセスの風味が適度に加わり、青リンゴやネクタリン、カカオフルーツのような印象になったのがこのロット。
これらの風味特性を活かすため、焙煎は比較的進行させ、フルーツチョコレートのようなバランスに仕上げています。

Kurasuが伝えたいこと

BUF COFFEEのウムラゲ ウォッシングステーションからは、2年ぶりの仕入れです。
以前はFunky Naturalという、果肉が付いた状態で長時間の発酵をさせたプロセスをご紹介しましたが、今回のものはクラシックなナチュラルプロセスになります。
収穫後、アフリカンベッドでの天日乾燥を通して自然な形で発酵が進むため、品種や土地の味わいと発酵による味わいが一体となって感じられます。
ルワンダで育つブルボン品種は、なによりその甘さが特徴的で、ウォッシュドプロセスだと赤りんごや花の蜜のような味わいがします。
そこにナチュラルプロセスの風味が適度に加わり、青リンゴやネクタリン、カカオフルーツのような印象になったのがこのロット。
これらの風味特性を活かすため、焙煎は比較的進行させ、フルーツチョコレートのようなバランスに仕上げています。

生産者のストーリー

生産者のストーリー

Exporter Message

BUF COFFEEについて
2003 年に、Epiphanie Mukashaka( エピファニ ムカシャカ ) 女氏が設立した BUF COFFEE は、現在は息子であるサミュエル氏が代表を務めるエクスポーターです。
南部ニャマガベ地区を中心に複数のウォッシングステーションを管理しています。代表のサミュエルは、中南米やアフリカ他国のコーヒー生産国を視察し、ルワンダのコーヒー生産をアップデートしています。
ウォッシュトが主流のルワンダのスペシャルティコーヒー業界で、いち早くナチュラルやファンキーナチュラルを始めたサプライヤーであり、ドライングをコントロールするための巨大な乾燥棚を設置するなど、品質を高めるために様々なアイデアを用いています。また「都市部と農村部で同じ教育機会を作りたい」「ルワンダのコーヒー生産者が、もっとコーヒー生産に専念できるようにしたい」という想いのもと、ウォッシングステーションの近くに従事者の子供達が無料で通えるキンダーガーテンを作ったり、金銭以外のインセンティブとして、牛を支給したりといった生産者支援も手厚く行っています。

Exporter Message

BUF COFFEEについて
2003 年に、Epiphanie Mukashaka( エピファニ ムカシャカ ) 女氏が設立した BUF COFFEE は、現在は息子であるサミュエル氏が代表を務めるエクスポーターです。
南部ニャマガベ地区を中心に複数のウォッシングステーションを管理しています。代表のサミュエルは、中南米やアフリカ他国のコーヒー生産国を視察し、ルワンダのコーヒー生産をアップデートしています。
ウォッシュトが主流のルワンダのスペシャルティコーヒー業界で、いち早くナチュラルやファンキーナチュラルを始めたサプライヤーであり、ドライングをコントロールするための巨大な乾燥棚を設置するなど、品質を高めるために様々なアイデアを用いています。また「都市部と農村部で同じ教育機会を作りたい」「ルワンダのコーヒー生産者が、もっとコーヒー生産に専念できるようにしたい」という想いのもと、ウォッシングステーションの近くに従事者の子供達が無料で通えるキンダーガーテンを作ったり、金銭以外のインセンティブとして、牛を支給したりといった生産者支援も手厚く行っています。

プロセスと精製

Umurage CWSについて
ウムラゲCWSは、ルワンダ南部、フエ地区キゴマにあり、2017年Buf Coffeeが創立。

農園面積: 約300ヘクタール以上
年間降雨量: 平均約1,300mm
精製: 完全洗浄、アフリカンベッドでの天日乾燥
土壌: 砂地、粘土地
収穫時期: 2月-6月頃
精製時期: 3月-7月頃
豆の選別方法: 浮遊式タンク、手での選別
ドライミル:UBUMWEドライミル

地域農民の多くは0.5ヘクタール程度の土地で約300本のコーヒーの木を育てる小規模農家で、トウモロコシや種々の豆や農作物を自給自足用に育てています。収入の大半はコーヒー生産から得ており、子供の教育費、家族の医療費や健康保険、家畜購入資金やその他家族の必要経費に使われています。

プロセスと精製

Umurage CWSについて
ウムラゲCWSは、ルワンダ南部、フエ地区キゴマにあり、2017年Buf Coffeeが創立。

農園面積: 約300ヘクタール以上
年間降雨量: 平均約1,300mm
精製: 完全洗浄、アフリカンベッドでの天日乾燥
土壌: 砂地、粘土地
収穫時期: 2月-6月頃
精製時期: 3月-7月頃
豆の選別方法: 浮遊式タンク、手での選別
ドライミル:UBUMWEドライミル

地域農民の多くは0.5ヘクタール程度の土地で約300本のコーヒーの木を育てる小規模農家で、トウモロコシや種々の豆や農作物を自給自足用に育てています。収入の大半はコーヒー生産から得ており、子供の教育費、家族の医療費や健康保険、家畜購入資金やその他家族の必要経費に使われています。

おすすめの抽出方法

おすすめの抽出方法

焙煎からお届けまで

コーヒー豆の焙煎から梱包までは全て京都・西陣にあるKurasu Nishijin Roasteryで毎週行っております。

焙煎日から最大14日間までの新鮮な豆を発送しています。
焙煎日から1週間以降からが飲み頃となりますので、早めに届いた場合はお待ち頂くとコーヒー本来の美味しさが味わえます。
挽き豆に関しては、挽いた日から1週間前後で飲み切って頂くことをオススメします。

※ご注文のタイミングによっては在庫がない場合がございます。発送は次週の焙煎日までお待ちいただく場合がございますので、ご了承いただければ幸いです。
※コーヒー豆のご注文は、ご注文完了翌日以降のキャンセル及びサイズ(g)の変更はお受け付けできかねます。
※お客様への発送は埼玉にあるEC物流倉庫から一括で行っております。土日祝日・年末年始は発送業務は行なっておりません。

焙煎からお届けまで

コーヒー豆の焙煎から梱包までは全て京都・西陣にあるKurasu Nishijin Roasteryで毎週行っております。

焙煎日から最大14日間までの新鮮な豆を発送しています。
焙煎日から1週間以降からが飲み頃となりますので、早めに届いた場合はお待ち頂くとコーヒー本来の美味しさが味わえます。
挽き豆に関しては、挽いた日から1週間前後で飲み切って頂くことをオススメします。

※ご注文のタイミングによっては在庫がない場合がございます。発送は次週の焙煎日までお待ちいただく場合がございますので、ご了承いただければ幸いです。
※コーヒー豆のご注文は、ご注文完了翌日以降のキャンセル及びサイズ(g)の変更はお受け付けできかねます。
※お客様への発送は埼玉にあるEC物流倉庫から一括で行っております。土日祝日・年末年始は発送業務は行なっておりません。

Kurasuのレシピ

Kurasuのレシピ

バリスタコメント

バリスタコメント

注意事項

注意事項

よくあるご質問

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

Kurasu Coffee Subscription

コーヒーの定期便、始めませんか?

日本全国、そして世界中のどこへでも、美味しい一杯のために最高のコーヒーを届けたい。

その想いから始まり、2015年より日本中のロースターと提携し、毎月新鮮なスペシャルティコーヒー豆を厳選し、お届けする定期購買のサービスです。

詳しくはこちら