View all posts

QUILT COFFEE(鹿児島)2024年11月Kurasuパートナーロースター

QUILT COFFEE(鹿児島)2024年11月Kurasuパートナーロースター

今月のKurasuパートナーロースターは、鹿児島県のQUILT COFFEE。"A cup of happiness"を掲げる彼らは、布と布の間に中綿のあるキルト生地のように、コーヒーを通じて人と人とを繋ぎ、温かみのある幸せな時間を提供します。今回、ロースター兼共同代表の坂下さんにお話を伺いました。

坂下さんのコーヒーとの出会いは、およそ15年前、鹿児島の雑貨店で働かれていた頃に遡ります。当時はコーヒーが苦手でブラックでは飲めないと思っていましたが、近所の雑貨屋さんに遊びに行った際に淹れてもらったブラックコーヒーが体に染みて美味しかったそう。そこからスターバックスに通うようになったことで「生産地」というものの存在を知り、この小さい豆が海外から来ていることにロマンを感じて、急激にコーヒーへのめり込んでいったと言います。

その後雑貨店を退職し、スターバックスでコーヒーのキャリアをスタートさせた坂下さん。4年間現場で働いた後、さらにコーヒーを深く追求していきたいという想いから、2016年に知り合いのイタリアンバールの場所を借りてご自身で間借り営業を始めます。初めは紹介を受けた東京の豆屋さんから深煎りのコーヒー豆を仕入れていましたが、知り合いのお土産でAnd Coffee Roastersの浅煎りのコロンビアを飲んでそのフルーティさに衝撃を受け、浅煎りをメインで扱うようになりました。また、2017年にはJapan Aeropress Championshipに出場し、見事本選で3位を勝ち取りました。これをきっかけにコーヒーの世界が急激に広がっていったと言います。

間借り営業は2019年に終了し、その後は鹿児島のBLUE BEANS ROASTERYの立ち上げに参加。そこで数年間焙煎の経験を積んだ後、共同代表の北山さんとの出会いをきっかけに、2023年2月QUILT COFFEEをオープンしました。

焙煎所にはGIesenの6kg釜を導入し、トップクオリティのロットも扱いつつ、様々な焙煎度合いを駆使してお客様の好みに応えています。「焙煎中にお客様の顔が浮かぶようなコーヒーを提供できたら嬉しい」と話す坂下さん。生産者についても、彼自身が訪れたこともあるペルーとボリビアのコーヒーを継続的に扱っていき、お客様に彼らのコーヒーのファンになってほしい、と話します。生産者と消費者の橋渡しとしての役割に真摯に向き合うQUILT COFFEE。一段と寒くなってきましたが、彼らが生み出す一杯のコーヒーで、温かく幸せな時間をお過ごしください。

View all posts

Leave a comment

All comments are moderated before being published.

This site is protected by hCaptcha and the hCaptcha Privacy Policy and Terms of Service apply.

Reading next

something like that(岡山)2024年10月Kurasuパートナーロースター
Meet Your Roaster:Moo - タイのテロワールを作り上げる一員として