







































南景製陶園"円柱”シリーズ
ドリンクだけでなくさまざまな用途で活躍するシンプルなカップ、もちろんコーヒーやラテ、カスカラティーもお楽しみいただけます。

Introduction
商品の特徴
直線的なラインの、シンプルなカップです。 形と色が削ぎ落され大変質素に仕上げ、どのような生活の場面でも溶け込みます。手に馴染む程よい大きさで、お茶やラテ、コーヒーなどのドリンクはもちろん、デザートやサラダなどにもぴったりの汎用性の高い器です。
白練
昭和に生産していた白泥(はくでい)と呼ばれる土を新しい配合で復刻しています。使うほど艶やかな色合いとなり表情が豊かになっていきますが、染みが気になる場合は、水でうすめた漂白剤に一晩浸け置きしていただくと、汚れが取れやすくなります。
黒練
粘土質で吸水性の無い土を軽く丈夫に焼き締めています。釉薬のつるっとした感触がなく、マットな質感が特徴です。吸水性のない土を使用しているので、匂い移りも気になりません。
青練
色の無い釉薬が土に触れ、窯の中で淡く静かな青色を生みだしています。静かな水面や、新緑に行む雨粒が想いおこされるような色合いです。お茶やコーヒーの色を引き立たせます。
白磁
やや青みがかった艶のある白磁色です。緑茶の色を美しく引き立てます。お茶だけでなくお酒やお茶菓子入れなど、様々な用途でお使いいただけます。
白マット
艶のない、表面がサラッとした質感です。釉薬の特性上、使っていくうちに色がしみることがでざいますが、気になる場合は薄くした漂白剤につけて洗うと綺麗になります。
墨貫入
「貫入」とは、素地と釉薬の収縮の違いによって釉薬の表面に入る細かな裂のことをいいます。墨入は、貫入に墨を浸透させています。使うほどに新たな買入も生まれ、そこには色素などが沈着し、使い込むほどに味わい深くなります。
Introduction
商品の特徴
直線的なラインの、シンプルなカップです。 形と色が削ぎ落され大変質素に仕上げ、どのような生活の場面でも溶け込みます。手に馴染む程よい大きさで、お茶やラテ、コーヒーなどのドリンクはもちろん、デザートやサラダなどにもぴったりの汎用性の高い器です。
白練
昭和に生産していた白泥(はくでい)と呼ばれる土を新しい配合で復刻しています。使うほど艶やかな色合いとなり表情が豊かになっていきますが、染みが気になる場合は、水でうすめた漂白剤に一晩浸け置きしていただくと、汚れが取れやすくなります。
黒練
粘土質で吸水性の無い土を軽く丈夫に焼き締めています。釉薬のつるっとした感触がなく、マットな質感が特徴です。吸水性のない土を使用しているので、匂い移りも気になりません。
青練
色の無い釉薬が土に触れ、窯の中で淡く静かな青色を生みだしています。静かな水面や、新緑に行む雨粒が想いおこされるような色合いです。お茶やコーヒーの色を引き立たせます。
白磁
やや青みがかった艶のある白磁色です。緑茶の色を美しく引き立てます。お茶だけでなくお酒やお茶菓子入れなど、様々な用途でお使いいただけます。
白マット
艶のない、表面がサラッとした質感です。釉薬の特性上、使っていくうちに色がしみることがでざいますが、気になる場合は薄くした漂白剤につけて洗うと綺麗になります。
墨貫入
「貫入」とは、素地と釉薬の収縮の違いによって釉薬の表面に入る細かな裂のことをいいます。墨入は、貫入に墨を浸透させています。使うほどに新たな買入も生まれ、そこには色素などが沈着し、使い込むほどに味わい深くなります。
Specifications
南景製陶園
日本
Product introduction from staff
Product introduction from staff
Kurasu recipe
Kurasu recipe
Instructions
Instructions
Notes
Notes