NEW

Kurasuオリジナル "Kyoto"シリーズ カップ

セール価格¥3,300
コーヒーを淹れる時間を大切にしたい人へ。

京都という土地の持つ静かな美しさや、日本の手仕事の素晴らしさに共感してくださる方にもぜひ手に取っていただきたい、使うたびにものづくりの背景や作り手の想いを感じられるKurasuのオリジナルマグです。

サイズ: 3oz(95ml)
バリエーション: マット
数量・オプション変更

商品について

Kyoto Seriesについて

「Kurasuの原点である「京都」のエッセンスを大切にしながら、コーヒーを楽しむ時間をもっと特別なものにしたい」そんな思いからこの“Kyoto Series”は誕生しました。

京都は、伝統と現代が共存する場所。静かで美しく、時間の流れがどこかゆっくりしている。そんな京都の空気感を、コーヒーを飲む時間の中に落とし込めたらと思いました。

また、日本の職人技術を、国内外と問わずもっと多くの人に届けたいという想いもありました。このカップやソーサーを手に取ったとき、その軽やかさや滑らかな質感、手作りならではのゆらぎや温もりを感じることができます。“Kyoto Series”がただの「道具」ではなく、「心地よい時間を生む存在」としてコーヒーを飲む時間を豊かで特別な時間にするお手伝いができたらと思います。

また、一見シンプルに見えるデザインですが、実は細部にたくさんのこだわりを詰め込んでいます。例えば、カップの取っ手の形状。持ちやすさを追求するために、指のフィット感や、持ったときのバランスを何度も調整しました。また、飲み口の厚みも大切なポイント。薄すぎると割れやすく、厚すぎると口当たりが重たくなる。カフェで頻繁に食洗機に入れて使用することを想定すると、いくら見た目が素敵でも耐久性が低いものは現実的ではありません。その絶妙なバランスを見つけるのに、とても時間がかかりました。

Cupは3oz(95ml)、6oz(185ml)、8oz(250ml)と3つのサイズ展開で飲みたいドリンクに合わせてご使用いただけます。3ozはエスプレッソ、6ozはラテ、8ozはドリップコーヒー1杯分とそれぞれのドリンクの容量にぴったりなサイズで、SaucerのCircleとOvalのどちらとも合わせてご使用いただけます。

ヤマト陶磁器について

日本が誇る陶磁器の産地・有田。有田焼は400年以上の歴史を持ち、日本の食文化を支えてきた存在です。その中でも、ヤマト陶磁器さんは、伝統的な技術を大切にしながらも、新しいデザインやアイデアに柔軟に向き合う姿勢を持っているメーカーでした。

職人さんたちの仕事は本当に細やかで、形状のわずかな違いも見逃さず、一つひとつ丁寧に仕上げていきます。私たちが思い描くデザインを、実際の形にするために試作を繰り返す中で、「この厚みだと焼成後に変形しやすい」「このカーブの角度はあと少し調整できるかも」など、職人ならではの視点からたくさんの提案をいただきました。そうして、Kurasuが目指したいこだわりを実現するために、トライアンドエラーを繰り返しながら、今回無事に製品として完成を迎えることができました。

実際に有田を訪れ、職人さんの仕事を間近で見たとき、その手仕事の精密さに驚かされました。ろくろを回しながら、まるで呼吸をするように自然な手つきで形を作っていく。その光景を見て、ただの「ものづくり」ではなく、「文化」を受け継いでいるのだと実感しました。

また、工房の空気感もとても印象的でした。どこか静かで、でも活気があり、長い歴史の中で培われた職人の誇りを感じました。「焼き物は、完成するまでわからない」という言葉が印象に残っています。窯の中でどんな風に焼き上がるか、最後まで予測できない。だからこそ、一つひとつに向き合い、調整を重ねながら理想の形を追い求めていく。その姿勢は、私たちがデザインに向き合う姿勢とも通じるものがあると感じました。

Kyoto Seriesは、そうした職人さんたちの手を通して生まれたプロダクトです。ただの「カップ」ではなく、その背景にある物語や、人の手の温もりを感じながら、使っていただけるとうれしいです。

商品について

Kyoto Seriesについて

「Kurasuの原点である「京都」のエッセンスを大切にしながら、コーヒーを楽しむ時間をもっと特別なものにしたい」そんな思いからこの“Kyoto Series”は誕生しました。

京都は、伝統と現代が共存する場所。静かで美しく、時間の流れがどこかゆっくりしている。そんな京都の空気感を、コーヒーを飲む時間の中に落とし込めたらと思いました。

また、日本の職人技術を、国内外と問わずもっと多くの人に届けたいという想いもありました。このカップやソーサーを手に取ったとき、その軽やかさや滑らかな質感、手作りならではのゆらぎや温もりを感じることができます。“Kyoto Series”がただの「道具」ではなく、「心地よい時間を生む存在」としてコーヒーを飲む時間を豊かで特別な時間にするお手伝いができたらと思います。

また、一見シンプルに見えるデザインですが、実は細部にたくさんのこだわりを詰め込んでいます。例えば、カップの取っ手の形状。持ちやすさを追求するために、指のフィット感や、持ったときのバランスを何度も調整しました。また、飲み口の厚みも大切なポイント。薄すぎると割れやすく、厚すぎると口当たりが重たくなる。カフェで頻繁に食洗機に入れて使用することを想定すると、いくら見た目が素敵でも耐久性が低いものは現実的ではありません。その絶妙なバランスを見つけるのに、とても時間がかかりました。

Cupは3oz(95ml)、6oz(185ml)、8oz(250ml)と3つのサイズ展開で飲みたいドリンクに合わせてご使用いただけます。3ozはエスプレッソ、6ozはラテ、8ozはドリップコーヒー1杯分とそれぞれのドリンクの容量にぴったりなサイズで、SaucerのCircleとOvalのどちらとも合わせてご使用いただけます。

ヤマト陶磁器について

日本が誇る陶磁器の産地・有田。有田焼は400年以上の歴史を持ち、日本の食文化を支えてきた存在です。その中でも、ヤマト陶磁器さんは、伝統的な技術を大切にしながらも、新しいデザインやアイデアに柔軟に向き合う姿勢を持っているメーカーでした。

職人さんたちの仕事は本当に細やかで、形状のわずかな違いも見逃さず、一つひとつ丁寧に仕上げていきます。私たちが思い描くデザインを、実際の形にするために試作を繰り返す中で、「この厚みだと焼成後に変形しやすい」「このカーブの角度はあと少し調整できるかも」など、職人ならではの視点からたくさんの提案をいただきました。そうして、Kurasuが目指したいこだわりを実現するために、トライアンドエラーを繰り返しながら、今回無事に製品として完成を迎えることができました。

実際に有田を訪れ、職人さんの仕事を間近で見たとき、その手仕事の精密さに驚かされました。ろくろを回しながら、まるで呼吸をするように自然な手つきで形を作っていく。その光景を見て、ただの「ものづくり」ではなく、「文化」を受け継いでいるのだと実感しました。

また、工房の空気感もとても印象的でした。どこか静かで、でも活気があり、長い歴史の中で培われた職人の誇りを感じました。「焼き物は、完成するまでわからない」という言葉が印象に残っています。窯の中でどんな風に焼き上がるか、最後まで予測できない。だからこそ、一つひとつに向き合い、調整を重ねながら理想の形を追い求めていく。その姿勢は、私たちがデザインに向き合う姿勢とも通じるものがあると感じました。

Kyoto Seriesは、そうした職人さんたちの手を通して生まれたプロダクトです。ただの「カップ」ではなく、その背景にある物語や、人の手の温もりを感じながら、使っていただけるとうれしいです。

商品詳細

ブランド

Kurasu

サイズ・重さ

商品本体
3oz
サイズ:W80×H15.3×D55㎜
重量:90g
容量:95ml

6oz
サイズ:W95×H75×D70㎜
重量:160g
容量:185ml

8oz
サイズ:W105×H75×D80㎜
重量:190g
容量:250ml

パッケージ含む
3oz
サイズ:W90×H52×D53㎜
重量:130g

6oz
サイズ:W110×H80×D90㎜
重量:210g

8oz
サイズ:W120×H90×D90㎜
重量:260g

原産国

佐賀県/日本

同梱物
  • 本体
  • 説明書
材質/規格

半磁器製
砂岩/波佐見焼

スタッフからの商品紹介

スタッフからの商品紹介

Kurasuのレシピ

Kurasuのレシピ

注意事項

  • オーブン、IH、直火での使用はしないでください。
  • 電子レンジに対応しておりますが、料理を載せずに使用されたり、長時間の加熱はしないでください。
  • 急な温度変化(急熱急冷)によって破損する恐れがあります。部分的な温度変化でも、破損する恐れがあります。
  • ひびや亀裂が入った時は安全のためご使用をおやめください。
  • 使用するうちに貫入り(表面の細かなひび)が入ることがありますが使用上問題ありませんので風合いのひとつとしてお楽しみください。手仕事で仕上げていますので、色・形に個体差があります。

注意事項

  • オーブン、IH、直火での使用はしないでください。
  • 電子レンジに対応しておりますが、料理を載せずに使用されたり、長時間の加熱はしないでください。
  • 急な温度変化(急熱急冷)によって破損する恐れがあります。部分的な温度変化でも、破損する恐れがあります。
  • ひびや亀裂が入った時は安全のためご使用をおやめください。
  • 使用するうちに貫入り(表面の細かなひび)が入ることがありますが使用上問題ありませんので風合いのひとつとしてお楽しみください。手仕事で仕上げていますので、色・形に個体差があります。

よくあるご質問

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

Kurasu Coffee Subscription

コーヒーの定期便、始めませんか?

日本全国、そして世界中のどこへでも、美味しい一杯のために最高のコーヒーを届けたい。

その想いから始まり、2015年より日本中のロースターと提携し、毎月新鮮なスペシャルティコーヒー豆を厳選し、お届けする定期購買のサービスです。

詳しくはこちら