ショッピングカート

ショッピングカートは空です。

ショッピングを続ける

抹茶ラテのレシピ

みなさんこんにちは。

Kurasuのあやかです。

 

ブログを書くのは少し久しぶり。

ちょっと緊張しています。

 

今回は抹茶好きの方にお届けできたら嬉しいな~

お家でちょっと新しい趣味始めたいな~

 

そんな方に読んでいただけたら幸いです。

 

はじめに、Kurasuで提供、販売している”KURASU TEA by YUGEN”

についてご紹介します。

 

私たちKURASUと、日本茶専門店のYUGENさんで日本全国、そして全世界の「お茶の時間」を楽しむ人に本来の日本茶葉の味わいをお届けするために生まれたブランドです。

 

”KURASU TEA by YUGEN”では、茶葉の産地や品質についての透明性を重視し、厳選された茶葉のみを使用していて、農家さんから直接買い付けており、高品質でリーズナブルな価格でを実現しています。

 

お茶が好きな方はもうすでにワクワクしているのではないでしょうか。

 

私はバリスタとしてお店でこの抹茶を提供していて、

たくさんのお客様が美味しい~って表情で楽しんでくださってる姿をよく目にします。

 

実家に帰った際は家族からリクエストをもらいみんなに作ったりしているのですが、お家で本格的な抹茶ラテが飲めるので、みんな本当に喜んでくれます。

つい嬉しくなって、何杯もいれてしまいます。

 

 

きょうはお家で楽しんでいただけるよう、実際に淹れてみた私の感想を交えながらレシピをご紹介します!

 

◆用意するもの

・抹茶粉(今回はURAHAを使用します。)

・茶筅

・抹茶碗

・ぬるま湯(85℃)

・温めたミルクまたは冷たいミルク150ml(豆乳やオーツミルクでもOK)

・砂糖やはちみつはお好みで。

 

 

◆点て方

1. 抹茶碗に茶葉を2.5gいれます。(茶杓を使用される場合は約1杯半くらいです)

       このとき、少し手間ですが茶こしでふるうのがおすすめです。

   最初茶こしを使わずやったら結構ダマができちゃいました、、、

 

2. ミルクを先に温めておきます。今回は電子レンジで1分半加熱しました。

   ゆっくりことことミルクポットで温めるのもいいですね。

 

3. お椀にお湯を60ml注ぎ、最初はやさしーく混ぜてなじませます。 

       それから徐々に早く動かしお抹茶を点てます。

   この時、ちゃんと混ぜようと張り切ってしまうと茶筅が傷んでしまうので気をつけましょう。

 

 

4. 温めておいたミルクをお抹茶に注ぎ入れたら完成です。

 

 

お家時間、まだまだ続きそうですね。

ぜひ、美味しいお抹茶で優雅な時間をお過ごしください。

 

店舗ではOKUMIDORI(https://jp.kurasu.kyoto/products/our-signature-okumidori)を使用して抹茶ラテ、HOJICHATEA(https://jp.kurasu.kyoto/collections/kurasu-tea-by-yugen/products/hojicha)を使用しほうじ茶ラテを提供しています。

 

是非一度お試しください。