・伝説の喫茶店、「大坊珈琲店」が監修
東京で38年もの間、多くのファンを魅了した「大坊珈琲店」が監修するネルドリップセット。柔らかな温もりを感じるネルフィルターを、日本の職人の技と現在の生活ニーズをマッチさせた日用品を生み出す「東屋」が世に送り出します。
・コクとボディを生み出すネルドリップ
ペーパーよりも目が粗いネルは、コーヒーオイルを通すため口当たりがまったりとしていて、飲みごたえがあるコーヒーを抽出します。ボディまでしっかりと感じることができ、「ハンドドリップにおける究極の抽出方法」とも称されています。
・喫茶店で過ごすような優雅なひと時を
柔らかな手縫いで仕上げられたネル、そして持ち手の木の温もりを感じながらじっくりとコーヒーの抽出に向き合う時間は、きっと忙しい日々の疲れを忘れさせてくれるでしょう。おうちにいながらも、クラシックな喫茶店で過ごすような贅沢で静かなひと時をお楽しみください。
サイズ:
長さ194mm, 幅85mm 素材:綿、ステンレス、楢
とっておきのKurasuレシピはこちらから!
木柄はなるべくぬらさないようにしてください。火や暖房のそばに置くことも避けてください。国産の楢を無垢で削り出しています。過度な加湿や加熱は、カビや腐敗、ひび割れの原因になります。
【日常のお手入れ方法】
<最初にお使いになる際に>
木柄を取り外し、ネルをお湯でよく洗って絞ります。乾いた清潔な布で挟んでたたき、ネルの毛が少したつくらいまで水分をとります。
<ご使用に際して>
洗う前にまず木柄を取り外してください。次にネルからコーヒーの粉を取り除き、よくお湯で洗います。ネルに匂いや成分が残るので洗剤などは使用しないでください。コーヒー豆の日分や油分をお湯でよく洗い流すことが何よりも大切です。
<保管方法>
・<最初にお使いになる際に>の後、風通りの良いところでよく乾かします。
・水を入れた容器などにネルを浸して冷蔵庫で保管します。
・長期間使わない場合は冷凍庫で保管します。
<ネルの目詰まり>
・ネルの目地が詰まるとお湯の流れが遅くなります。流れを遅く感じたり汚れが目立って来たりしたら、ネルの交換時期です。
・木柄はなるべくぬらさないようにしてください。火や暖房のそばに置くことも避けてください。国産の楢を無垢で削り出しています。過度な加湿や加熱は、カビや腐敗、ひび割れの原因になります。
よくあるご質問
-
配送、送料について
コーヒー豆100gx 3袋までは全国一律300円(プレミアム豆を除く)。
商品数によっては600円または800円(北海道、沖縄は1500円)、10,000円以上お買い上げの場合は無料(北海道、沖縄は800円)とさせていただきます。
送料の計算は商品選択後、カートでお支払いに進む段階で確認することができます。
-
どのぐらいで届きますか?
日本国内あてのお荷物は、日本郵便やクロネコヤマトを通してお送りします。
発送準備には1-3営業日をいただいております(商品在庫状況により変動する場合があります)。
発送作業は毎週月・水・金曜日に行っております。
-
返品はできますか?
お客様ご都合によるご返品の場合、未使用品に限り返品をお受けいたします。商品代金を全額返金させていただきますが、ご返送の際の送料はお客様負担となりますことをご了承ください。
不良品・破損して届いた場合などは、大変お手数ですが、hello@kurasu.kyotoまでお問い合わせの上、お写真をお送りください。Kurasuカスタマーサポートチームがご対応させていただきます。
-
実際の店舗はありますか?
日本国内では、京都市内に2店舗、シンガポールとバンコクにに店舗ございます。
店舗については、こちらをご参照ください。Kurasu Ebisugawa
コーヒー器具を中心に販売しているカフェ
〒604-0815
京都府京都市中京区山中町551
Google Map
Tel: 075-222-5522
--------Kurasu Kyoto Stand
コーヒースタンドのため、取り扱い商品はEbisugawa店の方が豊富です
〒600-8235
京都府京都市下京区 東油小路町552
Google MapTel: 075-744-0804